fc2ブログ

代々木コードクルックの新作メニューです

代々木のコードクルックで冬らしいメニューをいただきました。

この時期ならではの金時人参と、冬に一番おいしくて栄養価もアップするホウレンソウを合わせた前菜です。

PICT5946.jpg

金時人参のピューレが甘くてすごく美味しい。やっぱり色がきれい。葉っぱの飾りがかわいい(^_^)/
ホウレンソウのプリンは豆乳ベースでマイルド。上にはオマール海老とリコッタチーズをあわせたものがのっていて濃厚なうまみがあります。

PICT5947.jpg

冬の定番、ブリ大根。イタリアバージョン。
脂ののったブリと柚子のバーニャソースがよくあいます。
大根のふろふきに、カニと菜の花の餡をかけています。和風なんだけど、しっかりイタリアンなのです。

PICT5948.jpg

パスタは黒キャベツとポルチーニのタリアッテッレ。黒キャベツは石川県の能登の野菜です。先ほどのブリ大根のだいこんも高農園の源助大根です。
イルギオットーネ丸の内と代々木コードクルックでは能登島の高農園さんの野菜を使っています。
PICT5957.jpg

高さんの黒キャベツです。煮込むと旨みが出るのでイタリアンでは人気の野菜です。

PICT5954.jpg

加賀野菜としても有名な源助大根です。煮込むとトロトロに美味しいので鍋用大根ともいわれます。料理長の井之上さんのお気に入りです。

PICT5949.jpg

メインはローストビーフです。下にあるのが緑もやしのソテーです。

緑もやしは香りが違う!ビタミン量が違う!味が違う!カルシウムが違う!色が違う!という新製品です。
PICT5906.jpg
普通の豆もやしは光を当てないで栽培しますが、これは、赤・青・緑の光栽培です。光合成してるので栄養価高いのです。

下のピューレはミネストローネのピューレでいろんなお野菜の煮込んだ味がするのです。


デザートは文旦たっぷり使ったものとベリーたくさん使ったものと欲張って二つ食べてしまいました。
帰りに自宅用に文旦買ってしまったくらい美味しかったです。

スポンサーサイト



COMMENTS

COMMENT FORM